HDL-GXRカーネルパッチ 3.16.7用/Jessie用rootfs
3.2.68/Wheezyはこちらダウンロード
- hdl-gxr-kernel-3.16.7.patch カーネルパッチ3.16.7用
- hdl-gxr-config-3.16.7.txt .configサンプル
- hdl-gxr-kernel-3.16.7.tar.bz2 コンパイル済みのカーネル3.16.7
- hdl-gxr-lib-3.16.7.tar.bz2 コンパイル済みのモジュール3.16.7
- hdl-gxr-rootfs-jessie.tar.bz2 Jessie用rootfs
- 自己責任で使用してください。サポートなどは一切ありません。
- 2.6.28用のパッチに基づいて、内容を3.16.7用にしたものです。
コンパイル済みカーネル・Jessie rootfsの使い方
- sda1に100M程、sda2に1Gほど、sda3に残り全部にパーティションを切り、sda2はスワップに、sda1と3はext3でフォーマット
- hdl-gxr-kernel-3.16.7.tar.bz2 を sda1 に展開してuImage.new を uImage.gxr に変更
- hdl-gxr-rootfs-jessie.tar.bz2 を sda3 に展開
- hdl-gxr-lib-3.16.7.tar.bz2 を sda3 に展開
使用例・
sshdが起動します。ユーザー名root、パスワードolpadminでログインできます。
カーネルパッチの使い方
- 3.16.7のカーネルソース、上記カーネルパッチをダウンロードして、適当な場所に置きます。
- カーネルソースを展開し、パッチを当てます。
# cd (どこか) # tar xvfJ linux-3.16.7.tar.xz # cd linux-3.16.7/ # patch -p1 < ../hdl-gxr-kernel-3.16.7.patch patching file arch/arm/boot/compressed/head.S patching file arch/arm/kernel/head.S patching file arch/arm/mach-orion5x/Kconfig patching file arch/arm/mach-orion5x/Makefile patching file arch/arm/mach-orion5x/hdl_gxr-setup.c patching file arch/arm/tools/mach-types - .configを整備します。
# ARCH=arm make menuconfig Boot options ->
Default kernel command string
に console=ttyS0,115200 root=/dev/sda3 ro mem=128M を設定
Always use the default kernel command string
をオンにする
(Boot optionsの2点は、u-bootでパラメータを与えられる場合には不要)
Device Drivers ->
.config は以下のようになります。
Generic Deriver Options ->
Maintain a devtmpfs filesystem to mount at /dev
をオンにする
CONFIG_CMDLINE="console=ttyS0,115200 root=/dev/sda3 ro mem=128M" CONFIG_CMDLINE_FORCE=y CONFIG_DEVTMPFS=y .configサンプルでは、上記の設定をしています。 - makeします。
# ARCH=arm CROSS_COMPILE=arm-linux-gnueabi- make uImage modules ...
できあがったら、カーネルとモジュールを配置して、リブートします。- arch/arm/boot/uImage をHDL-GXRのsda1にコピーし、名前を uImage.gxr に変更する。
- ARCH=arm INSTALL_MOD_PATH=(どこか) make modules_install
等として、(どこか)/lib以下を、HDL-GXRのsda3にコピーする。
- コンパイル済みのカーネルを使う場合は、
- hdl-gxr-kernel-3.16.7.tar.bz2 を sda1 に展開してuImage.new を uImage.gxr に変更
- hdl-gxr-lib-3.16.7.tar.bz2 を sda3 に展開
注意・免責事項
本ページ記載の情報及びデータを使用することによって発生したいかなる障害、損害、不具合について、当方は一切の責任を負わないこととします。